『あなたの右うで』 50歳〜60歳の転職・再就職を成功に導くブログ

年間200人以上の採用面接を行った実績から、50歳以上の転職・再就職を成功に導く専門家。『あなたの右うで』

50歳から60歳の転職・再就職スタイルとは?

おはようございます。

 

あなたの右うで、足立 和明(あだち かずあき)です。

今日も、中高年の転職・再就職を成功に導く為の情報をお伝えしていきます。

 

50歳代〜60歳代では、仕事について様々な帰路が訪れ、私たちは選択を迫られます。

ではどのような選択肢があるのでしょうか?

<転職・再就職のスタイル>

私の考える「転職・再就職」のスタイルは、下図のような分類になります。

  • 同業界・同業種への転職
  • 同業界・異業種への転職
  • 異業界・同業種への転職
  • 異業界・異業種への転職

 

f:id:adachi19610420:20170523103219j:plain

<同業界・同業種>

自分の業界知識・ノウハウや職種の知識・ノウハウを活かす転職で、まさに専門性を活かしてキャリアアップ(待遇向上、専門知識の向上)を図る転職です。

  • 業界知識・ノウハウ:金融、建設、アパレル、食品、IT、・・・・・
  • 職種知識・ノウハウ:訪問販売、ネット広告、経理、人事、WEB開発、・・

 

若手〜中堅のビジネスマンが目指すキャリアアップの姿ですね。

 

ここでもう一つの視点は「キャリアリターン」で、次のような状況です。

  • 一度はリタイヤしたが、再び働きたい
  • 60歳定年で再雇用契約したが充実感がなく、もっとやりがいのある仕事をしたい
  • 手っ取り早く警備員の仕事を始めたが、経験を活かした仕事に戻りたい

このような場合には、やはり業界・職種経験を活かせる仕事に戻れることがベストですよね。

 

60歳以降の方の採用面接を行うと、次のような話をよく聞きます。

 

「長年研究開発職に就いていたが、定年を機にリタイヤした。しかし、家でブラブラしていると家内には邪魔にされるし、かと言って地域に知人がいるわけでもなく、なんとなく孤独感を感んじる」

 

「定年後に無職になることが怖かったので、とりあえず既存企業の再雇用に応募した。しかし、これまで積み重ねて来た開発業務ではなく、ドキュメント管理の仕事に回され、給料も3分の1に激減した。とても続けられる気がしない」

 

このような場合(特に専門性の高いスキルを持っている場合等)には、長年積み重ねて来たスキル・経験値を活用して働けるような仕事を探すのが最適です。

 

<異業界・同業種、同業界・異業種 (転進)>

 

自分の業界知識・ノウハウや職種の知識・ノウハウを活かす転職という観点では、「同業界・同業種」への転職と類似していますが、次のような特徴があります。

  • 業界経験を活かして職種の幅を広げ、その業界軸のプロフェッショナルを目指す
    → ex 食品会社の生産管理部門から、ライバル食品会社のマーケティングへ
  • 職種経験を活かして業種の幅を広げ、その職種軸のプロフェッショナルを目指す
    → ex アパレル会社の採用担当から、自動車メーカの採用担当へ

ある程度の経験を積み重ねて来た中堅世代の転進の一つの姿ですね。

 

<異業界・異業種 (転身:キャリアチェンジ)>

 

自分の業界知識・ノウハウや職種の知識・ノウハウを活かして、全く異なる「業界・業種」へ転職・再就職するパターンで、これが「キャリアチェンジ」です。

  • 自動車メーカの工場生産管理から、システム開発会社の生産管理システム設計へ
    → 自動車製造工場の生産管理ノウハウを、システム開発に活用
  • 医薬品メーカの研究者から、コンサルティング会社の知財コンサルタントへ
    → 専門的な科学技術知識を、知的財産関連ビジネスに活用

長年積み重ねて来た専門知識が活かせる転職であり、特に中高年の転職・再就職には最適なパターンです。

専門知識だけではなく、長年の企業在籍経験で身についた「仕事への適応力」や「豊かな人間性」は、企業の組織や事業を支えるためにも必要な能力であり、「がむしゃらに働く」というよりは、「主役を支え、右うでになれる」という企業側の期待感もあります。

 

しかし、このような仕事(企業)と出会い、採用に至るにはどのような取り組みが必要になるのでしょうか?

 

そのお手伝いをさせていただくのが、「あなたの右うで」の役割であると考えております。